青魚で町が大フィーバー!前代未聞のイベント「サバソニ」って?
サバとアジとダジャレの祭典!?伊東「サバーソニック&アジロックフェスティバル」〈サバジェンヌの 日本全国ごちそうサバです!⑦〉
■今年のサバソニはさらにアツかった!
あまりの盛り上がりに、地元民からの「今年もぜひ!」という熱狂的コールのもと、今年も5月27日~6月2日の開催が決定した。
サバソニメンバーの「だじゃれから始まった精神」はもちろん、健在。
よって今年のポスターもこのとおりだ。

小野達也伊東市長すら飲み込む、サバソニウェーブ。昨年にもまして、とばし気味のメンバーの熱意におされて、今年も全さば連で参加。そのアツ苦しい現場をお届けしよう。

今年も伊東はじめ伊豆中心の各協力店舗で2週間限定の「オリジナルサバメニュー」や「サバ商品」を販売。なんと、昨年から2倍を超える150店舗が参加。
昨年同様、参加店は飲食店だけではない。そしてまた、自由な発想でサバにちなんだサービスを提供。
若々しく見える「さばよみメイク」
庵治(あじ)石のお墓を380万
…期待どおりである。
発想が自由すぎてもはや特典が何かわからない店舗も。
「サバソニ参加するよ。」の合言葉で
サバサバした対応、もしくはアジ気ない接客の後に「ハムくじ」が引けて、
その場で使える金券プレゼント
喜んでいいのか悪いのわからないサービスだが、とにかくサバソニ精神は伊東以外も侵食したらしい。
今回のメインイベント会場は、房総半島、三浦半島、真鶴岬、初島をのぞむ「なぎさ公園」。
オープニングは「アジの開きコンテスト」。小野市長はじめ、地元の協賛各社関係者や、サバソニ実行委員長の渡邉さんが参加。「いかに美しく干物用にアジをさばくか」を競うコンテストだ。アジだけど有無を言わさず、わたしも出場する羽目に……
ちなみに、なぎさ公園のモニュメントも制作した地元彫刻家・重岡建治氏も参加。なんでそうなったか経緯は不明だが、手にしているのはまぎれもなく「ノミ」である……

審査をするのは、道の駅伊東マリンタウンの駅長「まりにゃん」。男の子らしい!!!!!
過去「アジの開き大会」でチャンピオンになった輝かしい経歴をもち、「目をつぶってもアジは開ける」というミスター・アジオープナーの小野市長。まりにゃんもナットク、余裕で優勝。
会場には、サバグルメを販売するブースがずらり。めくるめくサバを堪能できる、
地元伊東からは「Cafe TATI」。店主の村井修二さんは、根っからのサバ好き。「とにかくサバとともに生きています!』と熱く語る村井さんが販売するのは、燻製したサバをはさんだ、ワインにもぴったり合うサバサンド。そしてもちろん、サバソニ精神は忘れずカレー風味のサバサンドやたこさんウインナーなどをつめこんだキュートな「お子さばランチ」、サバダ(サバのサラダ)。



伊東・魚安宇佐美支店の「伊東ナポリタン」サバとイカ入り。サバの旨みがケチャップと見事に融合! 男子悶絶!

伊東市外からも多数登場!どんどんご紹介。
熱海・干の酛や。日本酒のおつまみにも最高な「サバの干物の押し寿司」。

沼津・杉初水産からはサバを使った「沼津メンチ」。先月発売になった「サヴァリッチ」はサバの中骨を、燻香をつけてからて乾燥、その粉末をサバのミンチに混ぜて仕上げた商品。カルシウムがたっぷりとれるうえに、サバ節のような気品のある香り、旨みいっぱいで、その味わいは「高級料亭風」!。


そして衝撃的サバグルメも!三島のビストロ「ガワ」の「食べる盆栽@サバ」。

どこからどうみても盆栽!そして土はサバ!今年のサバジェンヌ的「記憶に残るサバグルメ」大賞決定!土の下は、卵のムース。「サバと新じゃがのテリーヌ」も、絶品!

茨城からは、いまサバ専門日本酒「サバデシュ」が大ブレイク中の酒造の吉久保酒造が登場。サバを自社代表銘柄「天下一品」にひたしてから干物に仕上げた「天下一品酒びたし鯖」を炭火で焼いて提供。ふっくらこんがり焼けたサバも、サバソニ用に作成したオリジナルの「サバデシュ枡」で味わうサバデシュも大人気!



KEYWORDS:
●サバーソニック&アジロックフェスティバル
http://www.sabasonic-ajirock.com/